ページトップへ

グレ-ガルバ外壁とユーティリティのある家

豊田市 M様邸

2023年5月12日

完工

無事、お引渡しが完了いたしました!

新しいお家で明るく楽しい生活を送っていただきたいですね!

有難う御座いました!

2023年5月9日

外構工事⑤

カーポートからアプローチまでの土間コンクリートを打設しました。

しばらく乾かして、型枠を外したら周りに砕石を敷き均して、工事は完了となります。

2023年5月2日

外構工事④

カーポートも付きました。

外構もあと少しです。

2023年5月2日

外構工事③

目隠しのフェンスです。

フェンスはLIXILでチェリーウッド×ブラックです。

スマートでかっこいい印象を感じます。

2023年5月2日

外構工事②

駐車スペースからお家の方へ上がっていく階段です。

自転車をもって上がれるようにスロープも付いています。

2023年5月2日

外構工事

外構です。

前面の犬走土間はコンクリート仕上げで、他は5色砂利を敷いています。

宅配ポストはお施主様支給のポストになります。

2023年5月2日

完成⑦

お風呂です。

TOTOのユニットバス、サザナHTシリーズになります。

アクセントパネルのマテリアルアロマグリーンが鮮やかです。

2023年5月2日

完成⑥

洗面化粧台です。

洗面はTOTOのオクターブでキャビネットのカラーはオーブグレージュです。

手をかざすだけで、照明が付き、水も出てきます。

濡れた手や汚れた手で触らずに手が洗えちゃいます。

2023年5月2日

完成⑤

トイレです。

トイレはTOTOのレストパルFです。

後ろのキャビネットで便器を支えているので、便器が浮いており、便器下のお掃除ができちゃいます。

2023年5月2日

完成④

二階へ続く階段周りです。

左には、お客様の好きな高さに動かすことのできる、可動棚がつき、その下には猫ちゃん用の

くぐり戸が付いています。

右には、磁石のつくマグロスを付けています。

お子さんの学校行事や給食の献立などを張っておくことが出来ます。

2023年5月2日

完成③

ユーティリティです。

天井にはお施主様支給のToolBoxを取り付けています。

壁付けのSK(スロップシンク)でお子さんの靴などを洗えます。

洗濯機もつくので、洗濯してその場ですぐ干せるというのは魅力的ですね。

2023年5月2日

完成②

キッチンです。

キッチンはクリナップのステディアになります。

収納の扉の色はクリスタホワイトとクイールシフォンです。

2023年5月2日

完成①

内部が完成しました。

1階の床は15㎜のバーチの床、カウンターや棚板はメルクシパインの積層材を使用しています。

2023年4月25日

SODリキッド施工

照明、設備を取り付けてたらクリーニングをして、養生等を全て撤去します。

その状態で、弊社はシックハウス対策として、SODリキッドを施工します。

天然素材100%の特殊ミネラル水溶液を室内に満遍なく散布することで、消臭効果・抗菌抗カビ効果

VOC分解効果などが期待できます。

散布してから次の日は効果をより発揮させるために、1日お家を締め切った状態で養生します。

2023年4月19日

設備取付

電気屋さんと同タイミングくらいで、設備屋さんにトイレや洗面台などの設備を付けてもらいます。

写真の洗面台はTOTOのオクターブで引き出しの色はオーブグレージュです。

手をかざすだけで照明がつきます。Wow、ハイテク。

鏡に亡霊が写っているので消しときました。

2023年4月18日

電気仕上げ工事

クロスや塗り壁といった内装の工事が終わると、電気屋さんに照明やコンセントスイッチの仕上げを

してもらいます。

写真の照明はお施主様支給の照明です。木調で可愛らしいですね

正面やスイッチプレートなど、これを付けてほしい!というご希望がありましたら

お早めにご相談ください。

2023年4月17日

玄関タイル施工

玄関のタイルの施工も完了しました。

玄関はINAX:デザレートネオの№3のタイルを使用しています。

タイルによって微妙に色合いや模様が違うのがいいですね。

2023年4月15日

背面収納タイル施工

キッチンの背面収納の壁にタイルを施工しました。

これも、左官屋さんのお仕事です。

使用タイルはバーガンディ:EKP-F2700のタイルになります。

目地はアートパステル目地からすずいろ目地です。

キッチンや洗面といった水回りにタイルを採用してもおしゃれですね。

2023年4月14日

内部左官工事完了

クロス工事が完了し、左官屋さんに塗りの部分の壁を施工してもらいました。

塗りたてなので、色が若干濃いめです。

同じ壁面で、クロスと塗り壁を施工する場合は、写真右側のように一本見切りを入れます。

(暗くて見えずらいですね、すみません)

奥の収納の壁がクロス、手前が塗り壁です。

塗りたてで色が違うのでわかりやすいですね。

2023年4月11日

クロス工事進行中

クロス工事が着々と進んでいます。

写真は二階の洋室です。

白いクロスをベースにアクセントとして淡い青色のようなクロスを貼っています。

2023年4月8日

内部左官工事開始

クロスと同時に内部の左官工事も進めていきます。

M様邸はクロスの壁とエスタコウォールをいう塗り壁があります。

クロス工事同様、ボードのジョイントにパテ処理をしていきます。

クロス壁と塗り壁が接するので、クロスから先に施工していきます。

2023年4月7日

クロス工事開始

クロス工事が始まりました。

プラスターボードのジョイント部分やビス部分の凹凸をなくすためにパテ処理をしていきます。

2023年4月6日

キッチン工事

キッチンの施工中です。

まずはキッチンパネルを張っていきます。

調理の際、油が跳ねてクロスにつくのを防ぎたい場合はパネルの施工面積を広くしておくのが

おすすめです。

年月日

見出し

テキスト

2023年4月5日

足場解体完了

足場の解体が完了しました。

ようやく外観全体が見えるようになりました。

外部が完了したのでこれからどんどん内部の工事を進めていきます。

2023年4月4日

太陽光パネル施工

太陽光のパネルの施工を行いました。

足場の解体直前に施工します。

パネルつやっつやですね。

2023年4月3日

建具枠施工

建具の枠がつきました。

M様邸はLIXILのラシッサSの建具は付きます。

建具本体がつくのが楽しみですね。

2023年3月28日

外部電気仕上げ

外壁の施工が完了し、外部の電気仕上げに入ります。

換気扇のや給気口のフードを取り付けていきます。

2023年3月27日

階段施工

階段ができました!

階段がない間は仮設の階段を使用していましたが、これで安全に二階へいけます(^^)

階段はウッドワンのラバーウッドから無塗装の階段です。

最後に手摺を付けていきます。

2023年3月24日

外壁施工完了

外壁の施工が完了しました。

ガルバリウム鋼鈑のストロングカラーV3からファイングレー色の外壁です。

サッシや雨樋はブラック色でそろえています。

2023年3月20日

1階天井施工

1階の天井の施工しております。

ロールスクリーンや物干し金物など天井に何か付ける場合は壁同様天井にも下地を入れます。

ゆくゆくはこういう物を付けたい!などの希望がございましたらお早めにご相談ください。

2023年3月17日

脱衣所壁施工

脱衣所の壁のボードを張っていきます。

壁の一面はパインの羽目板を施工しています。

壁のアクセントで木があるのはいいですね♪

お風呂の組み立てが完了しています、写真はまた今度!!!

2023年3月9日

外部胴縁施工完了

外壁を留める為の下地の施工が完了しました。

外部の下地は例えば、玄関のところに表札を付けたい、ポストを付けたいということがあれば

それ用の下地として、胴縁を施工します。

外壁に取り付けたいものがあれば、ご相談ください。

2023年3月8日

2階完成間近?

2階の天井の施工が完了しました。ちゃんとしたお部屋の形になりましたね。

あとは巾木や収納の棚の取り付けなどの作業があります。

2階はあらかたできたので、1階の作業に移りますよ~。

2023年3月6日

2階天井施工

2階から先に進めております。

壁のPB(プラスターボード)を張って、天井下地も組んで断熱材を入れていきます。

2023年3月3日

壁下地

カウンターやパイプハンガーなど荷重がかかるものが取り付けられる場所にはこのように12mm厚の

合板を壁下地をして入れておきます。

重いものを壁につけたいなどあれば入れておいた方が良いですよ。

2023年2月28日

壁断熱材施工

2階の壁の断熱材を施工しました。

柱~間柱の間にはめ込んでいきます。

アクリアウールという高性能グラスウールを使用しています。

2023年2月22日

電気配線

電気の配線工事をしました。

コンセントやスイッチがつく場所にボックスを取り付けて、梁や柱に沿わせて配線していきます。

2023年2月20日

2階床張り完了

2階の床張りが完了しました。

床を貼ると傷つかないようにすぐに養生ボードで養生してしまうのでしばらくは見えませんが。。。

クリーニングして養生を撤去するまでのお楽しみです。

2023年2月17日

外部シート施工完了

外部に透湿防水シートを施工しました。

内部の湿気を外に排出しつつ外からの雨水は通さないシートです。

かわいい社名入りになってます♪

2023年2月17日

2階床張り中・・・。

2階の床張り中です。

M様邸は2階が1.5センチ厚の杉の床材を採用しております。

温かみのある床材です☆

2023年2月16日

制振ダンパー

制振ダンパーを取り付けました。

制振ダンパー「evoltz(エヴォルツ)」は木造住宅向けの制振ダンパーです。

小さな揺れから反応し、構造体に負荷がかかる前に揺れを吸収してくれます。

柱と柱または柱と梁に取り付けます。

2023年2月14日

サッシ取り付け

サッシがつきました。

上棟が終わって早い段階で窓を入れていきます。

写真のサッシはLIXILのサーモスⅡ‐Hというサッシです。

2023年2月8日

屋根工事完了

瓦が施工され屋根の工事が完了しました。

瓦がつやつやしてて綺麗ですね♪M様邸で使用している瓦は、平板瓦:イーグルエクサから

ストレートブラック色になります。

2023年2月6日

屋根工事(瓦下地)

上棟が終わるとすぐに屋根工事が始まります。

写真は瓦を固定するための樹脂でできた下地を施工しているところです。

下地を施工したら屋根にどんどん瓦を挙げて施工していきます。

2023年2月4日

上棟⑦

野地板の上にルーフィングというアスファルトをしみ込ませた特殊なシートを敷いて雨養生していきます。

ルーフィングまでしけたら上棟は終了です。

1日であっという間に躯体が出来上がりました!

大工さん方、ありがとうございました!!!

2023年2月4日

上棟⑥

母屋と直行する形で垂木を流していきます。

この垂木の上に野地板といわれる合板を敷いて釘で固定していきます。

2023年2月4日

上棟⑤

小屋組み中です。

ここから屋根の形がだんだんと見えてきます。

梁の上に小屋束を建ててその上に母屋と呼ばれる部材を組んでいきます。

2023年2月4日

上棟③

2階の梁も組めました。

屋根に取り掛かっていきます。

朝は寒かったですが昼間は丁度いいくらいに暖かかったです。

2023年2月4日

上棟②

1階の梁が組めたら、2階の床部分のパネルを敷いていきます。

ここからは1階同様、柱を建てて梁を組んでいきます。

2023年2月4日

上棟②

1階の柱を全て建てたらレッカーさんに梁を吊ってもらいながら組んでいきます。

柱の中でも2階まで伸びている長い柱は通し柱といいます。

順番に梁を組んで、大工さんが金物でしっかりと緊結させていきます。

2023年2月4日

上棟①

朝8時から上棟スタートです。

前日に搬入した材料をばらしていきます。

いい天気です!最高の上棟日和ですね!!

2023年2月3日

足場組み

朝から足場組み中です・・・。

朝一で上棟材を搬入しました。

足場が組めたら後は明日の上棟を待つのみです。。。

寒くないといいな

2023年2月2日

土台伏せ④

断熱材を入れて、合板を敷いてブルーシートで雨養生していきます。

土台伏せ完了です。大工さん寒い中、ありがとうございます。

明日、上棟の材料を搬入して足場を組みます!

2023年2月1日

土台伏せ③

土台材を組んで大引きも入れていきます。

綺麗な格子状になってますね。交差部分は鋼製束で下を支えます。

この格子の間に断熱材を入れていき、24㎜厚さの合板を敷いていきます。

1日目はここまで

2023年2月1日

土台伏せ②

基礎の天端に基礎パッキンを並べていきその上に土台材を配置していきます。

どんどん進んでいきます。

2023年2月1日

土台伏せ①

先行配管をして、いよいよ大工さんの出番です。

床となる部分を組んでいく土台伏せを行っています。

土台材に金物がくる位置を出して穴をあけていきます。

2023年1月31日

先行配管

基礎工事が終わったら、水道の先行配管になります。

基礎内に青と赤のホースを巡らせて行きます。

赤がお湯で、青がお水です、ホースがある場所は洗面やキッチンなど水回りのあるお部屋ですね。

2023年1月30日

基礎工事完工

数日間の養生期間を経て、型枠を解体しました。

この状態で、基礎の天端を45センチ間隔で水平を確認していきます。

基準の値から誤差±1㎜まで天端を調整していきます。

基礎の天端の水平は床の水平に関わってくるので、しっかりと確認して調整していきます。

天端の検査が終われば晴れて基礎工事完工です。

2023年1月23日

立ち上がりコンクリート打設

立ち上がりのコンクリートを打設しました。

打設したらコンクリートの強度を出すために5~6日ほど養生します。

基礎工事ももう終盤です。

2023年1月22日

立ち上がり型枠

基礎の立ち上がり部分の型枠が完了しました。

立ち上がり部から出ている金物は、基礎と土台を連結するアンカーボルト(短い方)と

基礎と柱を連結するホールダウン(長い方)があります。

型枠の寸法や金物の位置もいっかりチェックしていきます。

2023年1月20日

ベースコンクリート打設

ベースのコンクリートの打設を行っています。

基礎のベースコンクリートは建物の荷重を支えてくれる重要なコンクリートです。

ベースのコンクリートが乾いたら立ち上がり部分の型枠を組んでいきます。

2023年1月17日

配筋検査

基礎の鉄筋組が終わったら第三者機関によって検査を受けます。

今回も無事、指摘事項無しです!

合格したら、次はベースとなるコンクリートを打設していきます

2023年1月13日

基礎鉄筋組み

乾いた捨てコンに出した墨をもとに基礎の外周の型枠を組みました。

現在、基礎の鉄筋組を行っています。

2023年1月9日

捨てコン

基礎の外周部(外堀)に捨てコンクリートを打設していきます。

名の通り基礎の強度に影響しないコンクリートですが、こちらは基礎の型枠を組むための墨出しを行う

為に打設します。

2022年12月28日

掘方・防湿シート

丁張を基準にして基礎工事を進めています。

外堀・内堀と基礎の底のレベルまで土を掘削していきます。

その後、砕石を敷いて転圧することで地盤面を安定させていきます。

写真は、地面からの湿気が上がることを防ぐための防湿シートになります。

2022年12月27日

丁張り

基礎工事が始まりました。

まずは丁張と言って基礎を作るうえで位置や高さの基準となる囲いを作っていきます。

ものの数十分で基礎屋さんが作業していきました。すごいスピードです。。。

いよいよ本格的にスタートします。

  • インスタグラム
  • facebook

お問い合わせ

お問い合わせ

TEL.0120-521-453

アンシンハウズ

無料 資料請求

資料請求