ページトップへ

建築事例

低炭素住宅。桜を眺める丸窓があるおうち。

名古屋市H様

2022年12月10日

完成

完成2階

2022年12月10日

完成

完成玄関

2022年12月10日

完成

完成洗面

2022年12月10日

完成

完成トイレ

2022年12月10日

完成

完成キッチン

2022年12月10日

完成

完成LDK

2022年12月10日

完成

完成畳コーナー

2022年12月10日

完成

リビング完成

2022年12月8日

外部

建物が完成しました☆

2022年12月7日

宅配ボックス

宅配ボックスの設置を行いました☆

2022年12月6日

ウッドデッキ

ウッドデッキの取付を行いました♪

2022年12月2日

畳搬入

畳の搬入をしました☆和紙畳ですので色が変わりません♪

2022年11月29日

収納開戸

収納の開戸にはスヌーピーのクロスを貼りました♪マグネットがくっつきます☆

2022年11月26日

畳下収納

畳下の引き出し収納の取り付けを行いました♪

2022年11月23日

ブリイユ

電動ブラインドシャッターのブリイユを取付しました♪

2022年11月17日

電気仕上げ完了

分電盤の取付や太陽光のソラトモの機械も取り付けました☆

2022年11月17日

洗面台取付

洗面台を取付しました☆TOTOの洗面台です♪

2022年11月16日

アクセントタイル

洗面台横にモザイクタイルを張りました☆モザイクタイルも様々な種類がありますので、好みの物を選んで頂きます♪

2022年11月15日

エコキュート台

エコキュート台が完成しました☆こちらにエコキュートのタンクとヒートポンプ、床暖房の機械をおきます!

2022年11月10日

洗い出し

玄関ポーチと玄関の洗い出し仕上げを行っています☆使う石も選んで頂けます♪

2022年11月9日

玄関下地

玄関の中外ともに洗い出し仕上げになるので下地を作りました♪

2022年11月8日

クロス完了

天井のクロス張りが完了しました♪白いといっきに明るくなりますね!壁は塗り壁です☆

2022年11月4日

クロス工事

クロス工事はまずパテ作業を行い、下地の継ぎ目など処理してまっすぐにしてからクロスを張ります♪

2022年11月2日

足場解体

足場の解体が完了しました☆濃いグリーンと淡い黄色の塗り壁で仕上げています♪

2022年10月28日

キッチン取付

キッチンの取り付けを行なっています☆

2022年10月21日

リビング天井

リビングの杉板張りの天井が完了しました♪

2022年10月21日

マガジンラック

キッチンの横の壁をいかして、埋め込みのマガジンラックの取付を行いました♪
あると便利な脇役です☆

2022年10月20日

テレビアンテナ

テレビアンテナを設置しました☆
今回はすっきりさせるためにユニコーンアンテナを使用しました♪

2022年10月18日

天井杉板張り

リビングの天井には杉板を張ります♪
勾配天井で全面化粧梁も入っています☆

2022年10月17日

パイン板張り

パインの板を玄関ホールの壁と天井に張りました☆
木がいっぱいで気持ちが良いですね♪

2022年10月14日

階段手摺り

階段手すりの取付を行いました☆
ちょこっと見えますが、階段上の天井は、杉板貼りになってます♪

2022年10月13日

下塗り

外部の塗り壁の下塗りが完了しました♪
下塗りでも雰囲気がかわりますね☆

2022年10月12日

階段 腰壁手すり

階段の手摺り壁の作成が完了しました♪
開放的です☆

2022年10月12日

お風呂設置完了

お風呂の設置が完了しました☆

2022年10月11日

2階造作

2階の壁の石膏ボード張りが完了して天井の石膏ボードを張り出しています♪

2022年10月10日

小屋裏収納完成

小屋裏収納が完成しました☆
くり抜いた部分には枠がついており、後から造作の建具をつけます♪

2022年10月05日

小屋裏収納

小屋裏収納の、天井を張っています♪
隠れ家みたいでワクワクしますね☆
実は大工さんは狭くて大変ですが、頑張って造作してくれています!

2022年10月05日

雨樋取付

屋根の先端の鼻隠しや破風(はふ)にガルバリウム鋼板を施工し、雨どいを付けました!

2022年10月04日

軒裏

軒裏にサイディングを施工しました☆
木目調で外壁のガルバリウムとセットだとおしゃれですね♪

2022年10月04日

外部塗り壁下地

外壁の塗り壁部分の下地のサイディングを張りました☆

2022年09月29日

天井断熱材

天井断熱材のセルロースの充填が完了しました!
よく見ると下地と下地の間から、もこっと飛び出すほど充填されています☆

2022年09月28日

天井断熱材用シート

天井の断熱材用の下地を組んだ後にシートを貼りました☆
これでセルロースを充填する準備は完了です!

2022年09月27日

断熱材用天井下地

天井にセルロースの断熱材を充填するための下地組を行いました☆
この下地にシートを貼って、18センチ厚さでセルロースを充填します♪

2022年09月23日

屋根断熱用下地

屋根にも断熱材のセルロースを充填しますので、そちらの為の下地を組んでおります♪
18センチの厚みを吹き込みます☆

2022年09月23日

Rの垂れ壁

アールの垂れ壁の下地を作っています♪
あるだけで、お家が可愛くなりますね☆

2022年09月20日

2階石膏ボード張り

2階の壁も石膏ボード張りが進んでおります♪

2022年09月19日

壁石膏ボード

西面の石膏ボードが貼り終わりました♪
実は丸窓の横に一つ縦長の窓が隠れていますが、後で切り抜いて登場します☆

2022年09月17日

壁ボード張り

壁の石膏ボード張りが始まりました!
だいぶ進んできた感じになってきましたね♪

2022年09月16日

2階床張り

2階の床張りもほぼ完了しました☆
2階の床もバーチですが、1階は床暖房対応で2階は通常の床材です♪

2022年09月15日

床張り

大工さんが床を張ってくれました!
一階は床暖房対応のバーチの床材です♪

2022年09月13日

外壁下地


外壁のガルバリウムを施工する為の下地を打ちました!
桧の材料で、地面から1.5mの高さまで白蟻予防の処理も行います☆

2022年09月10日

断熱材施工完了

壁の断熱材の施工が完了しました♪

2022年09月09日

断熱材施工準備

今回断熱材はセルロースを充填します♪
断熱性能も高いのはもちほん、防音性能や調湿性能もあります☆
充填する前にシートを張っていきます!

2022年09月08日

壁下地

壁の断熱材を入れる前に下地を入れました♪

2022年09月07日

透湿防水シート施工

外壁に透湿防水シートを施工しました!
これで雨でも安心です♪

2022年09月01日

電気配線

電気の配線を行いました☆
天井の上には、こんなにいっぱい電気の線が流れています!(まだ施工中なのでさらに増えます♪)

2022年08月30日

床暖房パネル設置

床暖房用のパネルを床に施工しました☆
後からこの上に床暖房対応の床材を施工します!

2022年08月29日

窓取付

窓の取付を行いました!
丸窓から見える外の景色が気になりますね♪

2022年08月27日

外部面材

外部に構造用の耐力面材を壁に施工しています☆

2022年08月26日

屋根工事

屋根工事屋をが始まりました♪
やっぱり屋根は瓦がおすすめです!

2022年08月23日

筋交い間柱施工

筋交いと間柱の施工を行いました☆
金物を取り付けて耐震の工事はバッチリです!

2022年08月20日

上棟

上棟を行いました♪

2022年08月18日

足場組み立て

上棟で使う一階の材料を搬入して、足場の組み立てを行っております☆

2022年08月11日

土台敷き

土台の施工を行いました☆
断熱材を入れて、構造用合板を貼ったあとは、しっかり雨対策で養生を行います♪

2022年08月09日

水道配管

基礎の中に水道配管を行なっています!
青が水、赤がお湯と分けてあり、メンテナンス性もバッチリです♪

2022年08月06日

型枠バラし

基礎の型枠バラしを行い、基礎が問題なく出来ているか確認します☆
土台が乗る部分については45センチごとに高さを測り、基準値±1ミリになるまで調整します♪

2022年08月01日

立ち上がり生コン打設

立ち上がり生コンの打設を行いました☆
ポンプ車を使ってコンクリートを流し込んでいきます♪

2022年07月30日

立ち上がり型枠施工

立ち上がり部分の型枠を施工しました☆
アンカーボルトやホールダウン用のボルトもセットしてあります♪

2022年07月28日

ベース生コン打設

ベース部分の生コンの施工を行いました☆
深基礎なのでたくさんコンクリートを使います♪

2022年07月19日

型枠組み完了

ベース部分の型枠組みを行なってます☆

2022年07月19日

先行配管

コンクリートを施工する前に水道の配管を行いました!
太めのものを排水を通す配管になります☆

2022年07月18日

鉄筋組み

深基礎以外の型枠を立てた後、鉄筋組みを行いました♪

2022年07月11日

基礎工事

一部掘削を行い、その上に砕石を敷き、しっかり締め固めた後に防湿シートを敷き、外周部に捨てコンと呼ばれる型枠の位置を出したり固定する為のものを施工しました☆

2022年07月04日

エコジオ全景

エコジオ工法の地盤改良工事が完了しました☆
このあと基礎工事が始まっていきます♪

2022年07月01日

あんしんの健康炭

あんしんの健康炭の埋設を行いました☆
これで地中の環境が良くなります!

2022年07月01日

エコジオ工法

地盤改良工事を行いました!
エコジオ工法と言って、砕石を円柱状に締め固めて行く工法です☆
コンクリート杭と違って地中埋設物にはならないため、地価に影響がありません♪

2022年06月30日

鋤き取り完了

鋤き取りが完了しました☆
深基礎もあるため、迫力がありますね!

2022年06月24日

境界ブロック

隣地境界にブロック積みを行いました☆

2022年06月20日

工事スタート

工事がスタートしました!
まずは隣地境界部分にコンクリートブロックを立てたり、余分な土の鋤き取りを行います☆
重機が来て周りをカラーコーンで囲うだけでも工事が始まった感じがしますね♪

  • インスタグラム
  • facebook

お問い合わせ

お問い合わせ

TEL.0120-521-453

アンシンハウズ

無料 資料請求

資料請求