ページトップへ

収納たっぷりGREEN Konomi

豊田市 I様邸

2023年1月10日

完成⑤

洗面コーナーです。

杉の積層でつくった洗面台に伊吹物産のLレンタグルという洗面ボールを据えています。

正面にはウッドワンのミラーキャビネットが二つ付いているので、朝の準備などの混雑が

避けられます。

2023年1月10日

完成④

畳コーナーです。

床から40センチほど小上がりになっており、腰を掛ける高さとしても丁度良いです。

畳コーナーを上げることで下のスペースは収納として活用することができます。

奥のカウンターでお仕事をしたり読書を楽しめます♪

畳はい草の断熱材入り畳でヘリは暮四季1 No.180です。

少し淡い色合いで、空間に落ち着きを持たせてくれます。

2023年1月10日

完成③

キッチンです。

TOTOのキッチン「ミッテ」からルースホワイトベア色になります。

清潔感のあるホワイトですね。

2023年1月10日

完成②

リビングになります。

LDKが一体となっており家族の団欒ができる空間になっています。

天井の化粧梁がいいですね。ダイニングよりも天井が高いので空間を広く見せることができます。

2023年1月10日

完成①

建物が完成しました。

こちら玄関になります。

使用タイルはINAXのアレス300角タイルから№10のタイル

1階の建具・玄関収納はLIXILのラシッサS・カラーはクリエラスクで統一しています。

右の玄関収納には鏡がついているので、朝、出かけるときに全身をチェックできますね。

2022年12月22日

SODリキッド施工

SODリキッドを施工しました。

SODリキッドを写真のようにお家中に散布することで空気中の有害物質(ホルムアルデヒド等)の分解・無害化消臭効果・抗酸化作用などの効果を得られるシックハウス対策です。

お家の中の空気を綺麗にすることで、快適な空間を実現させます。

カーテンや家具などにもかければ気になる匂いなども消せますよ。

2022年12月13日

クリーニング・床塗装

照明や設備を取り付けてクリーニングしました。

養生を全て撤去したので、今まで隠れていた床が見えるようになりました。

I様邸は2階が複合フローリング、1階は厚さ2センチの杉の床になります。

養生を撤去して1階の杉の床のみ自然塗料のクリア色で塗装してあります。

2022年12月10日

設備取付工事

照明に引き続き、水回りの設備も取付を行っていきます。

写真はウッドワンのミラーキャビネットが二つ並んだ造作の洗面化粧台です。

2022年12月8日

電気仕上げ工事

クロス工事が終わり電気の仕上げ工事に入りました。

照明を取り付けていきますよ(^▽^)

2022年12月6日

クロス工事③

クロス工事が完了しました。

お家の中がぐっと明るくなりましたね!!!

2022年12月2日

クロス工事②

まずは天井、次に壁のクロスを貼っていきます。

完成が楽しみです。

2022年11月28日

クロス工事

クロス工事が始まりました。

ボードのジョイントの凹凸をなくすためパテ処理をしていきます。

2022年11月26日

キッチン施工完了

キッチンの組立が完了しました。

I様邸のキッチンはTOTOのミッテからルースホワイトベア色になります。

白の中に淡く優しい色合いが含まれています✿

2022年11月26日

クロス工事スタート

キッチンを組み立てている傍らでクロス屋さんが下地処理をしています。

ボードのジョイントやビスの部分をパテで埋めて凹凸をなくしていきます。

結構大変な作業です・・・。

2022年11月26日

キッチン組立中・・・。

キッチンの組立中です。

仕上がりが楽しみです♪

2022年11月23日

先行塗装

クロス屋さんが入る前に先行して棚板や木部を塗装していきます。

自然塗料のクリア色で塗って行きますよ

2022年11月19日

大工造作工事完了

大工造作工事が完了しました。

建具や天井の物干しもつけて頂きました。

大工さん有難う御座います。

2022年11月10日

大工造作完了間近

壁も出来て、天井のボードも施工されました。あとは巾木や棚などの仕上げ作業に入っていきます。

2022年11月5日

畳コーナー

畳コーナーの造作中です。奥には掘りごたつ式のカウンターがあります。畳スペース下には収納が二つ付きます。

2022年10月28日

階段施工完了

階段の施工が完了しました(暗くてすみません。。。)傷がつかないようしっかり養生していきます。全体が見れる日が待ち遠しいですね。

2022年10月27日

階段施工中

大工さんが階段をかけています。I様邸の階段は杉の積層の階段になります。出来上がりが楽しみです♪

2022年10月25日

外部胴縁施工

外壁の下地を施工中です。
外壁が出来上がるのももうすぐですね。
外観が出来上がってくると、お家が出来てきたなぁと感じます。

2022年10月25日

壁PB施工

壁の石膏ボード(プラスターボード)を施工中です。
お家の外周の壁から施工していきます。
このボードの上からクロスや塗り壁で仕上げていきます。
どんどん空間の形がはっきりしていきます。

2022年10月16日

外部紙貼り

外部の透湿防水シートを施工しました。
透湿防水シートは外からの雨水は防ぎ、湿気は通すので溜まってくる湿気を外に排出してくれます。
これをお家の外周の壁に全面施工します。
雨養生していたブルーシートもこれで不要になりました。

2022年10月14日

壁断熱材施工

壁の断熱材が施工されました。
柱、間柱の間にピンピンに張って留めていきます。
使用している断熱材はパーフェクトバリアといい
服などに使われているポリエステルを原料として作られています。
有害な物質を発生させず赤ちゃんが包まっても安全な断熱材です。

2022年10月11日

二階床貼り完了

二階の床貼りが完了しました。
床を施工すると傷がつかないよう工事期間中は養生をします。
クリーニングをして養生を剥がすと見えてくるのでそれまでのお楽しみです。
I様邸は1階2階の床がそれぞれ違い、2階は東洋テックス社のダイヤモンドフロアー、クリアー色になります。

2022年10月05日

サッシ取り付け

サッシが納品されました。
先に枠を大工さんが取り付けてくれています。

2022年10月04日

屋根工事完了

無事瓦が施工され屋根工事は完了となりました。
I様邸の瓦は平板瓦イーグルエクサのマットブラウン色です。
綺麗ですね✩

2022年10月03日

屋根工事②

瓦が上がりました。
この状態でもなかなか圧巻の景色です。

2022年09月30日

屋根工事②

瓦を固定する為の下地を施工中です。
一本一本屋根に固定していきます。

2022年09月30日

屋根工事①

屋根工事がスタートしました。
上棟の際に敷いていたルーフィングの上から更にもう一枚ルーフィングを施工していきます。

2022年09月29日

大工工事

上棟が終わり次の日から大工さんがサッシを施工するための下地や筋交いを入れて金物で固定していきます。
上棟の時に入れていた仮筋交いは外していきます。
写真は窓台・まぐさと呼ばれる部分です。
この開口部分にサッシを取り付けていきます。

2022年09月28日

上棟⑨

野地板を施工したらルーフィングと言われるアスファルトを染みこませた特殊な紙を敷いて
雨養生していきます。
上棟日はここまで出来たら終了です。
このあとは上棟式を行い工事の安全祈願をします。
無事にお家が完成しますように。。。

2022年09月28日

上棟⑧

垂木を流してその上から野地板を施工していきます。
等間隔に並ぶ垂木の部分に釘で固定していきます。

2022年09月28日

上棟⑦

母屋が組めたら垂木を流していきます。
ここまで来ると屋根の形がわかりやすくなりますね。

2022年09月28日

上棟⑥

梁が組めたらいよいよ屋根の部分に取り掛かっていきます。
小屋束を立ててその上に母屋を乗せていきます。

2022年09月28日

上棟⑤

二階の合板を施工したら柱を立てていきます。
1階同様、柱を立ててから梁を組んでいきます。

2022年09月28日

上棟④

1階の梁が組めたら小さい梁を入れていき、二階の床となる合板を敷いていきます。
梁の上をスイスイ移動する大工さんたちが凄いです。。。

2022年09月28日

上棟③

柱を全て立てたら梁を組んでいきます。
一部紙が巻いてある梁は化粧梁です。
お家が完成すると、通常天井で隠れてしまう梁ですが、I様邸は3本の梁を見せるようになります。
写真では伝わりづらいですが、見えてくる部分は綺麗に仕上げてあります。
柱から梁にかけて斜めに入っている木は仮筋交いといい、筋交いを入れるまでの間、躯体の垂直を保つ為のものです。

2022年09月28日

上棟②

1階の柱を立てていきます。
写真の長い柱は通し柱といい1階~2階にかけて通る柱のことです。
レッカーで吊ってもらい入れていきます。

2022年09月28日

上棟①

上棟日です。
レッカー移動させながら先に入れておいた材料をバラしていきます。

2022年09月23日

土台伏せ③

大分土台も出来てきました。
基礎の立ち上がりに乗らない部分は鋼製束と呼ばれる束で支えます。
土台が組んだ後は、断熱材を入れて24mmの厚さの合板を伏せて完了となります。
土台伏せが完了すれば、上棟の材料をいれて足場を組んでいき上棟の日を待ちます。

2022年09月22日

土台伏せ②

土台材に金物を通す穴を開けて土台を組んでいきます。
床下の通気の為に基礎と土台材の間に基礎パッキンを敷いていきます。
(基礎の天端に乗っている黒い物です)
横に穴が空いておりそこから通気をとります。
玄関やお風呂周りは穴の空いてない気密パッキンを施工していきます。

2022年09月22日

土台伏せ

先行配管が終わると、材料をいれて大工さんに土台を組んでいってもらいます。
基礎の天端に墨を打ち材料を配置していきます

2022年09月20日

先行配管

基礎工事が完了後、水道屋さんに床下の給排水配管を行ってもらいます。
ヘッダーと言われる部分からホースを分岐してお家の水周りに水とお湯を届けます。
青色のホースが水、ピンク色がお湯です。

2022年09月17日

基礎完成

コンクリートの養生期間を経て基礎の型枠を解体しました。
この段階で、基礎の天端(一番上部分)の水平を45センチ感覚で確認していきます。
基礎の天端の水平はお家の水平に関わってくるので基準の数値から±1mmまで誤差を修正していきます。
検査が完了すれば基礎は完工です。
よく見るお家の基礎が出来上がりました。
玄関ポーチと外の階段部分の下地は一番最後に打設します。

2022年09月12日

立上りコンクリート打設

基礎立ち上がり部分のコンクリートを打設していきます。
打設したらコンクリートの強度を出すために4~5日養生期間を設けます。
もうすぐ、基礎が出来上がります。

2022年09月09日

ベース打設・立上り型枠

鉄筋の検査に合格したらベースのコンクリートを打設します。
ベースコンクリートは建物の重量を支えてくれる重要な部分です。
コンクリートが固まったら、立上りのコンクリートを打設するための型枠を組んでいきます。

2022年09月03日

外周部型枠・鉄筋組

外周の型枠を組んで、基礎内の鉄筋組みも行いました。
鉄筋が組めた段階で第三者機関による検査を受けます。
無事合格すれば基礎のベースコンクリートが打設できます。

2022年08月31日

捨てコンクリート施工

基礎の外堀に捨てコンクリートを打設しました。
捨てコンクリートは基礎の型枠を組む位置を出す為の墨出しを行うために打設します。
捨てコン上に出した墨を元に型枠を組んでいきます。

2022年08月30日

防湿シート

防湿シートを上からかぶせました。
シートを施工することで地面からの湿気が上がってくるのを防ぎます。

2022年08月27日

砕石

堀方を終えたら、上から砕石を敷き詰めて転圧をかけていきます。
こうする事で基礎ができる部分の地盤面を安定させていきます。

2022年08月27日

堀方

堀方中です・・・・。
基礎の外側と内側で高低差をつけて地面を掘削していきます。

2022年08月26日

基礎工事スタート

基礎工事が始まりました。
最初は丁張りという、基礎ができる場所の周りを木の杭と水平の板でぐるっと囲むように
施工していきます。
この丁張りの天端(水平の板の一番上)に水糸をはり、それを位置や高さの基準として基礎工事を進めていきます。

  • インスタグラム
  • facebook

お問い合わせ

お問い合わせ

TEL.0120-521-453

アンシンハウズ

無料 資料請求

資料請求