2024年12月2日
クロスや塗り壁の作業に入る前に木部の塗装になります。
棚板やカウンター等に自然塗料を用いて塗装していきます。
キッチンカウンターなどの水回りはウレタン塗装で仕上げていきます。
2024年11月25日
足場の解体が完了しました!
外壁の全体を見ることが出来ます!
ここから玄関ポーチのタイルや基礎巾木の塗装等、細かい所を仕上げていきます。
2024年11月20日
破風・鼻隠しの板金工事と雨樋工事が完了しました!
清潔感ある白を基調とした外観になります。
2024年11月14日
天井のPBを張って、建具も取りつきました!
白を基調とした雰囲気になっていきます。
2024年11月12日
リシンの吹き付けを行いました!
外壁がこれで仕上がりになります。
リシンと化粧サイディングの組み合わせです。
2024年11月9日
UBの施工が完了しました。
TOTOのサザナHTシリーズになります。
アクセントパネルはノルディグレーウッドになります。
2024年11月7日
天井の下地を組み、その上に断熱材を施工していきます!
広いLDKは天井を見ても広い。。。
2024年11月4日
外壁のサイディングの施工が完了しました。
M様邸はリシンの壁と化粧サイディングの2種類で施工します。
玄関廻りを木目調のサイディングにすることで良いアクセントとなります。
2024年10月31日
無塗装サイディングを張って行きます。
この無塗装サイディングにリシンで吹き付けて外壁を仕上げていきます。
2024年10月30日
壁のPB(プラスターボード)を施工しました。
この上から、クロスや塗り壁を施工していきます。
お部屋の形がはっきりして来ます。
2024年10月29日
外壁材を留める為の胴縁を施工しています。
この胴縁に外壁材を固定していきます。
2024年10月23日
壁の断熱材を施工しました!
アクリアウールという高性能グラスウールになります。
2024年10月19日
外壁面に透湿防水シートを施工しました!
湿気は外に排出し、外からの雨水は通さない特殊なシートになります!
2024年10月18日
電気の配線工事を行いました!
柱や梁に配線を這わせて各お部屋に持っていきます。
2024年10月17日
屋根板金の工事を行いました!
ブラウン色のガルバリウム鋼鈑屋根になります。
2024年10月17日
床を張り出しています。
M様邸は15㎜厚のカバ桜(バーチ)の床材を使用しています。
2024年10月16日
サッシが取りつきました!
日の光をたくさん取り込める大きなサッシですね!
日中も明るいリビングになりそうです。
2024年10月14日
上棟が終わり大工さんの造作工事がスタートしました。
仮筋交いをとって、筋交いや間柱を入れていきます。
2024年10月11日
野地板の上にシージングボードを施工して、さらにその上にルーフィングを敷いていきます。
上棟日はここまでの作業となります。
ご参加いただいた大工さん方有難う御座いました!!
2024年10月11日
垂木の上に野地板を敷いて釘で固定していきます。
平屋といえどこの高さは胃がひゅっとなります。
2024年10月11日
垂木を流して母屋に固定していきます。
2024年10月11日
束を建て、母屋を組んでいきます。
M様邸は片流れの屋根になります。
2024年10月11日
柱を建てて、梁をレッカーで吊って順番に組んでいきます
斜めに取り付けられている材料は仮筋交いといい、筋交いを入れるまで建物の垂直を保つ役割があります。
2024年10月11日
お天気も良く上棟日和ですね
材料をばらして柱を建てていきますよ
2024年10月10日
上棟の材料を搬入して足場を組みました。
上棟当日はお天気も良さそうですね
2024年10月7日
土台伏せ完了です。雨養生の為にブルーシートで覆っています。
これから上棟の材料をいれて足場を組んでいきます。
大工さん有難う御座いました!!
2024年10月6日
2日目です。格子状になった部分に断熱材をはめ込んでいきます。
厚さ9センチのアイフォームGという断熱材を使用しております。
断熱材をはめたら、上から2.4㎝厚の構造用合板をしいて釘で固定していきます。
2024年10月5日
土台大引きを組んだら、白蟻の薬を材料に塗布していきます。
隅々までしっかり材料に染み込ませていきます。
2024年10月5日
土台材と大引きを組みました。
基礎と土台の間には基礎パッキンというものが挟まっています。
床下の換気を目的としています。
昔のお家でいう基礎の風窓の役割があります。
アンカーボルトをしっかり締めて基礎と土台を固定します。
2024年10月5日
水道の先行配管の後は大工さんに土台伏せを行って頂きます。
床となる部分は上棟前に先に組んでいきます。
材料をばらして、ボルトが来る位置に穴をあけていきます。
2024年10月1日
基礎工事後に先行で屋内外の水道配管工事を行います。
先に排水・給水の配管を仕込んでおきます。
グレーのパイプが排水、青のホースがお水、赤がお湯になります。
写真はお風呂や洗面が来る部分なので、給排水が集中しています。
2024年9月26日
型枠をばらして、基礎が完成しました。
玄関ポーチの階段の下地も出来ていますね。
型枠をばらしたら、基礎の天端の水平を45センチ間隔で確認していきます。
基準の値を決めて±1㎜まで天端の誤差を修正していきます。
床の水平にかかるのでしっかり検査していきます。
2024年9月20日
鉄筋の検査に合格しまして、ベースのコンクリートを打設致しました。
ベースのコンクリートはお家の荷重を支えてくれる重要な部分となります。
先にベースのコンクリートを打設して、その上に基礎の立ち上がっている部分の型枠を組んで打設します。
2024年9月16日
基礎の内部の配筋組みが完了しました。
明日、第三者機関による検査を受けます。
2024年9月7日
捨てコンクリートの上に墨を打ち、その墨に沿って外周の型枠を組みました。
これから基礎内部の鉄筋を組んでいきます。
2024年5月6日
外周部に捨てコンクリートを打設しました。
基礎の強度に影響するコンクリートではありませんが、基礎屋さんが型枠を綺麗に組むために
用いられます。下の防湿シートを抑えてくれる役割や、足場が安定するので、作業がしやすくなります。
2024年9月6日
地面からの湿気が上がってくるのを防ぐ為、防湿シートを施工しています。
飛ばないように押さえておきます。
2024年9月5日
基礎の外と内で段差を付けて地面を掘削していきます。掘方と言います。
掘削したら上から砕石を敷き均し、転圧をかけて地盤面を安定させていきます。
2024年9月4日
基礎工事が始まりました。
丁張いう基礎工事で基準となるものを準備していきます。
写真の水平の板と杭を用いて、お家が建つ場所の周りを囲んでいきます。
板の天端は基礎の天端+100㎜の高さで設定しております。
この高さを基準として工事を進めていきます。
2024年8月21日
工事がスタートしました。
地盤改良をおこなっております。
改良方法はエコジオ工法で、自然砕石を地面に柱状に流し込んでいきます。
写真ではちょうど施工した部分が見えております。