2025年3月28日
リビングの天井は杉板で仕上げています。
2025年3月27日
和室の天井は二重廻り縁で竿の入った天井で仕上がりました。
2025年3月25日
昔ながらの真壁の和室を作っています。現在長押(なげし)をつける準備をしています。
2025年3月24日
天井の石こうボードが張れてきました。
2025年3月21日
天井の下地を組み、断熱材を入れて、気密シートで処理しました。
2025年3月18日
外壁にリシンを吹き付けています。3度吹付を行います。
2025年3月17日
建具枠の取付を行いました。壁は耐水石膏ボードを使用しています。
2025年3月13日
壁の石こうボードを施工しています。
2025年3月12日
杉の窓枠を施工しました。
2025年3月10日
壁断熱材を施工して気密シートを張りました。
2025年3月1日
外壁のサイディングを施工して軒天の下地組をしました。
2025年2月25日
お風呂周りの断熱材を施工しました。
2025年2月21日
和室部分の断熱材施工しています。
2025年2月19日
床は2.4㎝の杉材を施工します。
2025年2月18日
外部に透湿防水シートを施工しました。
2025年2月15日
外部の構造用面材を施工しています。
2025年2月14日
電気配線を行いました。
2025年2月6日
窓の下地を作り、窓の取付を行いました。
2025年2月4日
瓦の施工が完了しました
2025年2月1日
屋根の防水シートを2重で施工して、瓦を固定する桟木を打ちました。
2025年1月31日
上棟が完了したら筋交いや間柱をいれます。
2025年1月29日
記念にお施主様に柱を建てて頂きました!
2025年1月29日
これから柱や梁を施工していきます。
2025年1月23日
床の下地で24㎜の合板を施工しました。
2025年1月23日
土台と大引きの施工が完了しました。防蟻処理をして間に断熱材を入れます。
2025年1月18日
床下の配管を行いました。青が水、赤がお湯になります。
2025年1月16日
型枠をバラシて基礎完了です。
2025年1月10日
立上り部分の生コンを打設しました。
2025年1月9日
ベースの生コンを打設した後、立ち上がり部分の型枠を組みました。
2024年12月28日
鉄筋組みが完了しました。
2024年12月23日
外周の型枠を組みました。
2024年12月17日
外周廻りに5センチのコンクリートを施工しました。
基準の位置を記して型枠を固定するためになります。
2024年12月14日
砕石を敷いてしっかり締固めてから防湿フィルムを施工します。
2024年12月13日
掘削作業をします。
2024年12月12日
建物の中心に特殊な炭を埋設します。
2024年12月12日
まずは丁張り(ちょうはり)で基準の位置と高さを出します。