2024年10月8日
畳コーナーの造作建具を取り付けて頂きました!
シンプルながら、畳コーナーの雰囲気にマッチしています。
畳は最後に入れる為、畳コーナーの完成はもう少し先になります。
2024年10月7日
クリーニングをして、養生をすべて撤去しました!
明日は床の塗装を行います。
自然塗料を用いて、杉の床部分を塗装していきます。
2024年10月3日
照明やトイレ等の設備仕上げを行っております。
照明や設備が付くと一気に完成に近づくようですね!
2024年10月2日
造作の家具を取り付けました。
杉の積層材を使用した家具になります。
カウンターとしても使用できるスペースも良いですね!
2024年10月1日
クロス工事が完了し、左官工事になります。
畳コーナーの壁1面は湯布珪藻土になります。
扇のテクスチャーで施工してもらいました。
塗り立てで茶色っぽい色合いですが徐々に乾いて白くなっていきます。
2024年9月23日
無塗装サイディングの上からリシンの吹き付けを行いました!
足場を解体して全体像をしっかり見たくなりますね。
吹き付けを終えたら、破風鼻隠しの板金や雨樋の施工を行っていきます。
2024年9月20日
パテ処理を終えて、クロスを貼り始めました!
お部屋が明るくなってきましたね!
2024年9月18日
クロス工事も始まりました。最初はPBのジョイント部分の凹凸をなくすためのパテ処理を行います。
2024年9月18日
キッチンが設置されました。
傷がつかないようクリーニングまでは段ボールで養生をしています。
全部見えるのは、もう少し先です。
2024年9月17日
外壁面に換気扇や給気口の外部フードが取りつきました。
リシンを吹き付ける前に取り付けます。
写真のフードの色はメタリックシルバーです。
2024年9月17日
電気の先行開口と同様に木部の塗装も内装仕上げ前に行います。
カウンターや可動棚などの木部をクリア塗装していきます。
キッチンや脱衣所などの水回りは水をはじくウレタン塗装をしていきます。
2024年9月16日
大工さんの工事が終わり、クロスや塗りの作業に入る前にスイッチやコンセントの配線がある場所のボードに開口を空けていきます。
どこにコンセントやスイッチが付くかこの段階で分かってきます。
2024年9月15日
外部の無塗装サイディングとバルコニー部分のサイディングが施工されました!
無塗装部分はこれからリシン吹き付けを行っていきます。
2024年9月14日
造作工事仕上げに建具が付きました!!
大工さん有難う御座いました!!!
2024年9月11日
畳コーナーも形になりました。ここに畳や襖や障子も付いてきます。
畳コーナーの角にある三角形の棚はテレビが置けるように配線孔が開いています。
2024年9月4日
ピアノ室です。防音仕様のお部屋になります。
お引き渡し後にこの部屋にピアノを搬入にします。
2024年8月31日
ウォークインクローゼットにも上段がつきました。
後は、脱着パイプや可動棚を取り付けていきます。
2024年8月31日
桐の収納が出来ました。
桐は調湿効果や防虫効果があり、昔から桐箪笥として用いられる事が多いですね。
2024年8月30日
階段が付きました!!
ウッドワンのラバーウッド無塗装の階段です。
仕上げにクリア塗装していきます。
2024年8月29日
天井のPBが施工されています。
写真は脱衣室の写真です。
脱衣所は耐水性の緑のPBを使用します。
2024年8月21日
外壁材の施工中です。
仕上げはリシンの吹き付けとなるので、無塗装版のサイディングを施工しております。
2024年8月20日
天井の下地を組んで、断熱材を乗せていきます。
天井の断熱材はアクリアマットというグラスウール断熱材になります。
二階の天井、下屋には天井断熱材を入れていきます。
2024年8月20日
UBが施工完了しました。
壁のアクセントパネルはパティオベージュ色です!
最近は浴室に鏡を付けないパターンもよく目にします。
2024年8月19日
ユニットバスの施工中です。
UBは設備の中でも一番早く施工します。
出来上がりをお楽しみに!
2024年8月19日
内部の天井の下地を組んでいます。
天井下地を組んだら、天井の断熱材を入れていきます。
2024年8月19日
外部の外壁の下地を施工しました。
サッシ横には壁付けの物干しが付くので、下地を入れていきます。
物干しや壁付けのポストなど、外壁に何か取り付ける際は、先に下地を仕込んでおきます。
外壁を施工した後に下地を入れることができないので、お早目のご相談をお願い致します。
2024年8月10日
軒天の下地を施工しました。
お盆明けから外壁や軒天を施工していきます。
外部も完成に近づくのが楽しみですね
2024年8月1日
壁にPB(プラスターボード)を施工しています。
ここからお部屋の形が明確になっていきます。
2027年7月29日
外壁面に透湿防水シートを施工しています!
シートの繊維が網目状になっておりそれにより湿気は外に排出し、外からの雨水は通さないのです。
弊社のロゴが中々かわいいですよ。
2024年7月27日
壁の断熱材を施工しています!
仕様断熱材はアクリアウールという高性能グラスウール断熱材になります
柱と間柱間に敷き詰めていきます
2024年7月26日
床張りを行いました!
すでに張れた場所は写真のように傷つかないように養生を行っています。
Y様邸は1階・2階共に24㎜の杉の床を使用しています!
2024年7月24日
電気配線を行っています。
梁にうまく張り巡らせて行き、照明やコンセント・スイッチが来る位置まで配線を持っていきます。
壁や天井に隠れてしまう部分なので、今しか見れないです!
2024年7月19日
サッシが取りつきました!
窓が付くだけでもワクワクしますね。
2024年7月17日
屋根工事②
瓦が施工されました。
Y様邸の瓦はイーグルエクサの銀富士色の瓦を施工しています。
雨で黒っぽく見えますが晴れた日の瓦はすごくきれいなんですよ。
2024年7月15日
屋根工事を行っています。
瓦を固定する為の、下地を施工します。
下地を施工したら、瓦をどんどん屋根に上げていきます。
2024年7月12日
上棟が終わり、ここからは大工さんによる造作工事がスタートします。
筋交いや間柱・耐震金物を取り付けていきます。
2024年7月11日
大屋根まで出来上がりました。
野地板を敷いて、ルーフィングというアスファルトを染み込ませた紙を敷いて雨養生していきます。
この後は中で上棟式を行います。
ご参加いただいた大工さん方、有難う御座いました!
2024年7月11日
下屋を組んでいきます。
母屋を組んで、垂木を流していきます。
2024年7月11日
柱を建てて、梁を組みました。
カバーがしてある柱は化粧柱になり、完成した時に見えてくる柱になる為傷付けないようにします。
梁を組んだら、二階の床部分になる合板を敷いていきます。
2024年7月11日
上棟日当日です。
搬入された上棟材をばらしていき、柱を建てていきます。
2024年7月5日
土台伏せが完了しました。
後は上棟の材料を入れて、足場をくんでいきます。
2024年7月4日
土台材が組めました。この格子状の空間に床下断熱材を入れていきます。
2024年7月3日
いよいよ大工さんが入り、土台伏せが始まりました。
基礎の天端に基礎パッキンを並べてその上から土台材を組んでいきます。
基礎パッキンは横に穴が開いておりそこから床下の通気が可能になります。
2024年7月2日
基礎工事が完了したら水道屋さんによる先行配管になります。
基礎内に湯水排水の配管を巡らせて、お風呂やキッチンなどの水回りまで配管を持っていきます。
赤がお湯、青がお水です、グレーが排水の配管になります。
2024年7月1日
コンクリートの養生期間を終え型枠をばらした姿になります。
よく見る基礎の姿になりましたね。
この状態で、基礎の天端の水平を確認していきます。
基準の値から±1㎜まで誤差を修正していきます。
お家の床の水平に関わってくる部分なのでしっかりと修正を行っていきます。
検査が完了したら、基礎工事完工となります。基礎屋さん有難う御座いました!!
2024年6月25日
基礎の立ち上がりのコンクリートを打設しました。
打設したら、金物の高さを調整していきます。
ここからしばらくはコンクリートの強度をしっかり出すために養生期間に入ります。
2024年6月24日
ベースを打設して、その上に基礎の立ち上がりの型枠を組みました。
立上りの型枠内に設置されている金物はアンカーボルト(短い方)とホールダウン(長い方)と言います。
アンカーボルトは基礎と土台を連結させ、ホールダウンは柱と基礎を連結させるための金物です。
2024年6月19日
捨てコン上に墨を打ち、基礎の外周の型枠を組みました。
型枠を組んだら、鉄筋を組んでいきます。
鉄筋を組み終えたら、第三者機関によって鉄筋の検査を受けます。
コンクリートを打設すると見えなくなる部分の為、しっかり確認してもらいます。
合格したらベースとなるコンクリートを打設していきます。
2024年6月13日
捨てコンクリートと呼ばれるコンクリートを打設しました。
名前の通り、基礎の強度に関係してくるコンクリートではありませんが、この捨てコン上に
基礎の外周の型枠を綺麗に並べる為の、基準線を墨で記していきます。
2024年6月12日
地面からの湿気を防ぐ為、防湿シートを施工しました。
よく見るとシートに水滴が付いています。
湿気上がってきてますねー
2024年6月11日
掘方が終わり、砕石を敷きました。
15㎝の厚みで砕石を敷き均し、転圧機で地面を締め固めていきます。
こうすることで、より地盤がしっかりとしたものになります。
2024年6月11日
掘方を行っています。
外堀と内堀で段差を付けて、掘削していきます。
お天気が不安定ですが、安全第一で進めていきます!
2024年6月10日
アンシンの健康炭を埋設しました。
お家が建つ場所の中心に1.5㎜の穴を掘って炭の入った袋を6袋入れていきます。
地中に炭を埋設することで、炭素の力を借りて土地の環境を改善させていきます。
2024年6月10日
基礎工事が始まりました。丁張りを張っています。
お家が建つ場所の周りに木の杭と板を用いて囲っていきます。
板は水平で、天端は基礎の天端の+10㎝の高さで設定しています。
丁張りを基準に基礎を造っていきます。