私たちについて

素材へのお約束

materials

木の恵み、木のぬくもりと
共に暮らす

人は古くから木と共に暮らしてきました。その心地よさをからだが記憶しています。そのため、現代でも「木とふれあい、快適で安全な暮らし」をしたいという願いが、変わりゆく時代の中でも残っています。私たちは、無垢の床をはじめとする自然素材にこだわり、呼吸する家づくりを通して、ご家族の健康を守る住まいを建築しています。日本最古の木造建築「法隆寺」が1300年以上の時を超えて残っているように、木の家には本来、長く住み継げる力があります。その寿命を縮めてしまうのが、湿気や結露による“腐れ”です。調湿・通気・透湿性を備えた「呼吸する家」は、結露やカビを防ぎ、アトピーや喘息のリスクも抑えながら、快適な空気環境を保ちます。大切なご家族が、いつまでも健やかに暮らせるように。私たちは素材選びにも、一切の妥協をしません。

木の温もりを感じる和モダンな室内空間

新聞紙をリサイクルしてつくる
木質繊維系断熱材
セルロースファイバー

木質繊維系多機能セルロースファイバーは、天然の木質繊維のこと。
なぜセルロースファイバーが優れているのか。それは、自然がつくった小さな空気の胞に秘密があります。 セルロースファイバーは、様々な太さの繊維が絡み合い、空気の層をつくることで1本1本の繊維の中にも自然の空気胞が存在します。 この空気の存在がより一層、熱や音を伝えにくくします。さらに、木質繊維特有の吸放湿性で適度な湿度を保ちます。 日本の風土は、夏の湿度が高く、冬の湿度が低い。そうした気候風土に適した木の家づくりが発展してきました。 セルロースファイバーは、新聞紙をリサイクルした木質由来の断熱材です。そのため、同じ吸放湿性がある木造住宅建築と非常に相性が良いのです。

セルロースファイバーの特徴

  • 冬は暖かく、夏は涼しい
  • 省エネで経済的
  • 室内の湿度を調整
  • 結露対策で防カビ効果
  • 吸音性に優れ騒音を抑制
手のひらに乗せた天然素材の断熱材セルロースファイバー

空気を整える、調湿効果のある珪藻土・漆喰

気候変動の多い日本の風土において「湿気」と上手く向き合うことが大切です。特に、梅雨時期から秋にかけての日本の気候は湿度が高く体感としても不快感を感じられる方も多いと思います。珪藻土や漆喰を塗る事で除湿機を使う事なく、洗濯物を室内干ししてもよく乾き嫌な臭いが残りません。自ら環境の変化に対応し呼吸する塗り壁こそ、湿気をコントロールするのに欠かせない素材です。

無垢材と塗り壁で仕上げた柱の根本と床のディテール

アンシンハウズならではの、
住まいを健やかに保つ技

暮らしの質は空気の室から 人は1日に約28,800回の呼吸をし、取り入れる空気の量は体に入る物質の約80%を占めます。 だからこそ私たちは、住まいの“空気環境”にこだわります。 抗酸化対策(マイナスイオン優位環境)を施した住まいは、シックハウスの原因となるVOC(揮発性有機化合物)を分解・除去し、アレルギーや睡眠の質にも良い影響をもたらします。 アンシンハウズでは抗酸化対策による、きれいな空気の家を実現する技術を取り入れています。 ひとつは健康炭(地場改良炭)埋設工法。 炭素は良導体であるため、電気やエネルギーを吸収し導くと共に、吸収したエネルギーを蓄えるという優れた性質を持っています。 これによって木炭のマイナスイオン効果で、「磁場の狂い」を調整します。 地中に埋設することで、土地に望ましい電気の流れをつくり、住まいに電子を持ったマイナスイオンを送り届ける力があります。 炭の持つ力をさらに高めた「健康炭(地場改良炭)」はマイナスイオン優位環境のベースを構築し、森林や滝の周辺にいるような清々しい住空気環境を実現させる技術です。この技術は古くから採用されており、由緒ある神社や仏閣などが四季を問わず爽やかな環境なのは、マイナスイオンが豊富であることが理由です。 もうひとつは、S.O.Dリキッドの噴霧。 S.O.D(スーパーオキサイドディスムターゼ)とは、活性酸素除去(酵素)の略です。 健康炭で発生するのと同じ波長帯の遠赤外線を放射する物質を、ナノテクノロジーで水の分子の隙間に溶かし込んだ水溶液です。 これにより、有害化学物質抑制や抗酸化などの効果が高まり、「健康炭(地場改良炭)」埋設工法との相乗効果で住空気環境を完全なものにします。 効果としては、1.抗菌・防カビ2.消臭・汚れ防止3.抗ウイルス4.有害物質分解 5.遠赤外線効果6.抗酸化作用等が報告されています。

光沢のある赤紫色の葉が美しい観葉植物のアップ

地球への思いやりと、
次世代への願い

私たちは、家づくりを通して、地球環境への配慮と次の世代への責任も大切に考えています。

国産の檜のような国内の木材を積極的に使うことは 、日本の森林資源を守り育てることや林業の活性化に繋がり、木材を運ぶ際の二酸化炭素排出量の削減にも貢献します 。

また、自然素材の多くは、その役目を終えた後、土に還るなど環境への負荷が少ないことも、私たちが自然素材を選ぶ理由のひとつ。

私たちは、地球環境に優しく、未来の子どもたちが健やかに暮らせる社会の実現に貢献できる素材選びを心がけています。

無垢材の床と和室の縁が美しく仕上げられた内装の一部
木の温もりを感じる和モダンな室内空間
手のひらに乗せた天然素材の断熱材セルロースファイバー
無垢材と塗り壁で仕上げた柱の根本と床のディテール
光沢のある赤紫色の葉が美しい観葉植物のアップ
無垢材の床と和室の縁が美しく仕上げられた内装の一部

contactお問い合わせ

アンシンハウズは、単に家を建てる会社ではありません。
お客様の理想の暮らしをデザインし、永く愛される価値を創造するパートナーです。